FUKUTEN blog

介護や福祉の仕事は楽しくてやりがいがあるものです!実体験に基づく記事にしています。

MENU

仕事で新しいことに挑戦する:介護・福祉の転職先選びのコツ

「新しいことに挑戦する」これが介護・福祉の仕事の転職先の選び方に重要です。

「もっとこうしたら仕事が楽(ラク)になるのに!」

「業務効率化の意見を出しても、それが反映されない」

介護・福祉の職場は、ルーティン化しやすい傾向にあります。

このルーティン化しやすい傾向にあることによって、「変化をすることが苦手」になっている傾向があります。

「変化を求めない事業所は、ブラックになりやすい」ことについては、下記を是非ご参考ください。

変化を求める職場は、それが経営的に成功するかどうかは、保証されていません。

「現状維持の基本は衰退につながる」という視点で考えれば、変化を求める職場は、「将来性を期待して良い」職場ということになります。

今回は「新しいことに挑戦する:介護・福祉の仕事の選び方に超重要」をテーマに、お伝えします。

こんな方にオススメ♪

・長く仕事を続けるために、将来性が高い企業・職場を考えている方へ

 

結論

・生産性(業務効率)の考え方が、あたりまえのように必要です。挑戦しない職場は「時代」に取り残されます。

\ あなたにとって理想の職場/

仕事で新しいことに挑戦する:介護・福祉の転職先選びのコツ

新しいことに挑戦していくことは、介護福祉業界では今後ますます必要な考え方になります。

介護福祉業界は変化が起きにくい業界でもありますが、今後の変化を求めて挑戦していかないと、必ず時代に取り残される可能性があります。

それが倒産につながることも考えられます。

(変化をしにくい理由に関連した記事はこちら>>)

つまり、働く側も持続可能になっていくために、挑戦的な職場や企業を転職先の候補としておすすめします


「事業年数が若い介護・福祉施設」と「ある程度の事業年数を重ねた介護・福祉施設」について簡単に比較したいと思います。

ここでは、事業年数が若い事業所を10年未満とします。

介護・福祉事業は、需要の高さから事業を始めるための敷居が低くなっています。

そのため事業年数の違いによる特徴を、理解しておくと役に立つと思います。

仕事で新しいことに挑戦する:事業年数が若い職場の傾向

事業年数が若い事業所は、まだまだノウハウなどが溜まっていません。

もちろん、経験ある人人材を引き抜いてきたりすれば、介護・福祉の仕事のあり方はわかっているかもしれませんが、サービスを作り上げている最中になります。

つまり「若い年数の事業所は、サービス提供の形(システム)に伸びしろがある」ということです。

これはメリットでもあり、デメリットでもあります。

まずメリットとしては「意見がしやすい」こともあり、職場の雰囲気は活気付く傾向にあります。

デメリットは、「経営が軌道にのるまで、モチベーションを維持しなければならない」ことがあります。

つまり、自主的に働ける人にとっては、若い事業所に務めることがメリットになります、

「型にはまった仕事をしたい方」はデメリットにもなります。

仕事で新しいことに挑戦する:事業年数を重ねている職場の傾向

事業年数が10年以上経っている事業所には、基本的に軌道に乗っている状態が多いです。

そのため、サービス提供の形(システム)が決まっています。

「まずは教えてもらいながら、自分の仕事をきちんとしたい!」方は、事業年数を重ねている職場がよろしいかと思います。

メリットは、ルーティンの仕事が多く、ノウハウが溜まっていることがメリットとして挙げられます。

デメリットは事業年数を重ねているのに、ノウハウが溜まっていない事業所もあることです。

これは実際に働いてみないとわかりません。

このような職場は、「衰退している状況にある」と判断できます。

仕事で新しいことに挑戦する:ビジネスではなく、奉仕精神が強いと挑戦しにくい

奉仕精神を強要する介護・福祉施設で働くべきではありません。

残念ながら、介護・福祉業界は「奉仕精神」で活動しているところもあります。

ビジネスの視点より、慈善的な考え方で経営をしているところは、精神論で乗り切ろうとしている事業の在り方が焦点になります。

介護・福祉の人材は何十年も勤めているベテランの域になってくると、どうしてもビジネス的な考え方よりも、古い福祉的な考え方である慈善活動的な考え方が強く残っていることが多いです。

そのため、そのベテランの職員が、経営的な考え方まで影響してくると、なかなか変化をすることが難しくなります。

ビジネス的な考え方をすることは、「利益にならないことはしない」とも言い換えられるのです。

一方で「福祉的にいいのか?」そういった面もバランスを保ちながら考えなければなりません。

仕事で新しいことに挑戦する:事業年数が若い職場の傾向

事業年数が若い職場は、形がはまってないことが多いです。

そのため事業戦略が必要になってきます。

この事業戦略が「ブレる」ことは、「変化ではなく、混乱」になります。

そのため事業戦略を無理やり進めようと、無理を強要する傾向にあると危険です。

事業年数が若いと経営者も経験があまりないことも多いです。

ですので、福祉的な考え方ができるのであれば良いですが、ビジネス的な考え方のみで介護・福祉事業を経営・運営しているのであれば、別の意味で苦労することもあります。

しかし、「新しいことに挑戦しやすい」ことで考えるとメリットが多いです。

仕事で新しいことに挑戦する:事業年数を重ねている職場の傾向

「ノウハウが溜まっている」ことは良いですが、「ノウハウが効率がいいのか?」ということについては考えていかなければなりません。

つまり、非効率なことを長年やっている可能性もあります。

ベテランの職員が昔からやってることを、悪い伝統として伝えていて、「私たちも苦労してたんだから、あなた達も苦労しなさい」という理不尽な職場もありえます。

長年やってきた「非効率」を変えられないことで、それを押し付けている職場は危険です。

「新しいことに挑戦しやすい」ことで考えると、「バージョンアップ」の考え方になっていくと思いますので、「さらに良くする」ことが好きな方には、メリットが多いです。

仕事で新しいことに挑戦する:時間外労働が多いと挑戦しにくい雰囲気がある

介護・福祉の事業は、事業の性質から「勤務時間外も利用者のために、介護や支援サービスをすること」もありえます。

時間外労働が必要な時があることも事実ですが、それが常態化するのであれば、その状態を変えることが新しい挑戦となります。

しかし、結果的にそれに対してしょうがないで終わっているような雰囲気があるのであれば、変化を苦手とする職場の可能性があります。

これを上手くコントロールすることが必要になります。

福祉的な考え方が強すぎると、「奉仕精神的な意味合い」で時間外労働を強要されることもあります。

実働した仕事をきちんと評価してくれる職場であれば良い職場ですが、傾向としては事業年数を重ねている職場も、若い職場もどちらとも多い印象です。

ビジネス的な考え方を持っている施設事業所が、職員満足度も高い傾向にあります。

そういった意味では、時間外労働・残業に関して、撤廃・少なくすることに成功している職場が「新しいことに挑戦しやすい」雰囲気があると思います。

仕事で新しいことに挑戦する:生産性のない状態の職場

介護・福祉業界は慢性的な人手不足です。

そのため少ない人材で、どれぐらいのサービスが提供できるか?がポイントです。

業務効率を真剣に考えなければいけません。

そのことに、積極的に取り組んでいる職場においては、どちらかといえばフットワークの軽い、事業年数が若い職場の方がメリットがあるような気がします。

ただし、事業年数に関係なく「生産性を向上させる」ような仕事をすることが、今からの介護・福祉業界への必須の課題になります。

生産性のない苦労が蔓延している職場は、無駄も多くなりがちです。

まとめ:仕事で新しいことに挑戦する:介護・福祉の転職先選びのコツ

介護・福祉業界の現在の課題は、「業務効率をどれだけ上げれるか?」です。

業務効率化が「新しいことに挑戦する」仕事のメジャーなものになっています。

ルーティンの仕事を再構築する仕事です。

新しいことに挑戦し、業務効率を上げるためには、様々な取り組みに積極的にチャレンジしていく必要があります。

業務効率を上げている職場は、職員満足度が高くなる傾向がありますので、離職率も下がっていく傾向にあります。

つまり、変化を求めて事業活動をしていく職場は、転職候補にオススメなのです。

変化を放棄している職場は、変化がなく時代に取り残される可能性があります。

長く勤められる職場とは事業の持続性も持っていなければなりません。

そのため「無理をしすぎる」運営は限界がきます。

「一時的に頑張る・無理をする」程度ならいいですが、慢性化しているのであれば、すぐにでも転職をおすすめします。


介護・福祉業界も変化していかなければなりませんが、そこで働く人たちも常に変化をしていく必要があります。

\最後まで読んでくれてありがとう♪/

変化を恐れずに介護・福祉業界の仕事を楽しみましょうね。

参考になれば幸いです。