FUKUTEN blog

介護や福祉の仕事は楽しくてやりがいがあるものです!実体験に基づく記事にしています。

MENU

人を笑わせる事が好きなら介護や福祉の仕事がいいぞ!って話

「人を笑わせることが好きな人」は介護・福祉の仕事にむいています!断言できます!

人事担当者として1000人以上の介護・福祉職の方々とお話してきました。(プロフィールはこちら>>)

「笑いって最高!」ですよね!
私もお笑い番組やお笑い芸人の人たちが大好きです。 笑うというのは 元気が出るからです。

テレビでお笑い芸人が爆笑を巻き起こす姿、感動を届けるエンターテイナーの存在、これってやっぱり素晴らしい仕事だと思います。

でも、知ってますか?

実は介護や福祉の仕事も、人を笑顔にするっていう点ではめっちゃポイント高いのです。

今日のテーマで、これから話すのは「人を笑わせる仕事がしたい!」って思っている方に向けてのお話。

介護や福祉の仕事が、笑いの力で輝く仕事であることを伝えたいと思います。

まず、介護や福祉ってのは、なんといっても「困っている方」が利用します。

ですがその困ってるというのは 一般的に普段 悩んでいるというレベルではありません。

「困っている」っていうのは、生活に支障が出るレベル。

実は笑えない状況がずっと続いている方が多いのです。

だからこそ、サポートする人たちが、笑顔や元気を与えることは、対象者にとっての救いになるんです。

想像してみてください。

介護の仕事で施設に入った時、そこにいるのは「笑顔のない顔をした」おじいさんやおばあさんたち。
でも、職員が現れた瞬間、彼らの表情が変わる。
職員の明るい笑顔が、まるで太陽のように部屋に光を差し込む。
そんな瞬間、職員の「笑顔になってもらいたい!」って気持ちが届くのです。

そして、介護や福祉の仕事って、ただ笑いを届けるだけじゃなくて、彼らの生活をサポートすることをします。

職種によっては、料理を手伝ったり、散歩のお手伝いをしたり。

その小さなサポートが、大きな感動や喜びにつながることもあります。

職員の「笑い」が、ただ面白いだけじゃなく、人の心に触れる力があるってことを理解してくれると思います。

福祉系の資格を持つことより大事なことです。

介護や福祉の仕事は、その笑いを通して人との繋がりを深め、本当に誰かの役に立つことができます。

もし、あなたが「人を笑わせる仕事がしたい!」って思っているなら、介護や福祉の仕事は最高の舞台かもしれません。

困っている人たちに元気を届け、自分の笑いでその場を明るく照らす。

これが、介護・福祉の仕事でもあります。

「人を笑わせることが好きな方」は、介護や福祉の仕事に向いています。

きっと誰かの生活に笑顔をもたらす手助けになるはずです。

そして、感謝される仕事でもあります。


こんな方にオススメ♪
・人を笑わせることが好きな方へ
・転職活動の仕事の条件に「人を笑わせる」仕事とを希望している方へ
・介護や福祉の仕事に興味がある方へ
・介護や福祉に向いている人材の条件を知りたい方へ


結論
・「人を笑わせることが好きな人」はそれだけで、福祉系有資格者や経験者より価値や適正があります!

\ あなたにとって理想の職場/

人を笑わせる事が好きなら介護や福祉の仕事がいいのは何故?

まず、介護や福祉の仕事って、一般的には高齢者や障害者、福祉的に困っている人たちのサポートや介護が主なイメージかもしれませんね。

でも、冒頭でお話しした通り、困っている度合いはさまざまです。

すこし言い換えてみましょう。

介護や福祉のサービスを利用する方は、生活に困っているから制度を活用するわけです。

生活にゆとりがある方もいるけれど、多くは最後の頼み綱として福祉を利用しているんです。

そのため、元気や自信を失っている方が多くいるわけです。

彼らの元気や自信を取り戻すには、時間がかかります。

その中でさまざまなサポートが必要ですが、一番効果的なのは「笑顔」なんです。

つまり、笑顔が彼らの元気や生きる力につながるんです。

すなわち、「人を笑わせることが好きな人」は、その笑いで他の人の命や人生を支えることができるんです。

自立に向けてサポートするためには、笑いの力が不可欠です。

ただし、生活に本当に困っている人がすぐに笑える状態にあるわけではありません。

だからこそ、時間をかけて笑顔と元気を取り戻すサポートが必要なのです。

でも、これには「笑わせることを考えてくれる人がいる」ことが近道なんです。

笑わせるのが好きな人は、そういうサポートに向いているんですよね。

だから、介護や福祉の仕事に転職するなら、まさにその適正がピッタリなんです。

笑顔を取り戻せば、一気に生活力が向上します。

そして、「自立」への力がじわじわと芽生えてくる。

笑いの力で、元気を取り戻すプロセスが、本当に人の心と生活に深い影響を与えていくんです。

笑いを通じて人の生活に光を届け、自分自身も充実感を得られる。

それが介護・福祉の仕事の魅力ややりがいでもあります。(と私は思いますね♪)


人を笑わせることが好きな人は介護・福祉の仕事に適性がある

「なんで人を笑わせることが好きなんですか?」

おそらく、人が笑ってくれることで自分も嬉しくなり、テンションが上がったり、自分をかっこいいと感じたり、肯定感が湧いてくるからではないでしょうか。

『笑い』が持つ力は、凄まじいものがあります。

元気を与えるだけでなく、思考をポジティブに変えることができます。

このポジティブな思考は周りの人にも良い影響を与えます。

だから、「人を笑わせることが好きな人」は、介護や福祉の現場で働くだけでなく、「他の職員にも良い影響を与える人だ」と言えるでしょう。

笑わせることは、お笑い芸人のようなパフォーマンスだけでなく、ユーモアを使って「その人を優しい笑顔にする」ことが、介護や支援において非常に適している行為なのです。

『元気がない人に、元気を与えること』ができ、笑うことと笑わせることの両方が元気を生むことができるのです。

誰しもが経験する瞬間ですが、「精神的にきつい!」と感じている時、そこに笑顔を作ってくれる人が近くにいれば、心が和むことでしょうね。

笑えない状況でも、努力して笑顔を取り戻そうとする人がそばにいれば、安心感が生まれるでしょう。

そのような意味で、「笑う」ということは介護・福祉において不可欠な要素です。

『人を笑わせることが得意・好きだ』という気持ちが、介護・福祉の仕事に向いている理由がそこにあります。

人々に癒しと元気をもたらすことが、介護・福祉の仕事の真髄ですが、そこに「笑いの力」が必要なのです。

「人を笑わせる」ことは介護や福祉の仕事である『エンパワーメント』に必要

エンパワーメント」とは、力を引き出す意味合いのある言葉で、福祉の分野ではその人が自立する力を引き出す手段として使われます。

単に「元気を与える」だけでなく、「自信を与える」ことも込められているのです。

福祉の現場では、クライエントや利用者との長い付き合いが信頼関係を築く鍵となります。

介護や支援の行為によっては、その人の生活に深く関わることがあり、信頼関係が強化されれば、利用者が介護者や支援者に「頼ること」ができるようになります。

しかし、福祉的な支援が必要な方々は、なかなか心を開かないこともあります。

むしろ簡単に信頼関係が構築できると思わない方がいいです。

しかし、「笑わせることが好きな方」は心配いりません。

笑わせることが好きな方はコミュニケーション能力が高く、明るい性格の方が多いため、対象者とコミュニケーションが難しいという問題は圧倒的に少ないと思います。

相手に笑顔を提供し、心地よいコミュニケーションを築く気持ちが重要です。

寄り添いながら、自立への支援を進めていくためには、笑わせることが非常に重要です。

笑顔やユーモアを通じて元気を保ちながら、利用者との信頼関係を深めていくことが必要です。

笑いは、介護や支援のプロセスにおいて不可欠な要素なのです。

「人を笑わせることが好き」な人は介護や福祉の仕事は希望を与えることができる

福祉のお仕事は、困っている人たちにとって希望の光となります。

そして、その希望の光が楽しく、明るいものであれば、相手に力を与えることができるのです。

希望を持つことは、楽しく人生を歩むために欠かせません。

それは最後の人生を迎えるまで、楽しく生きるという願いに応えていくことでもあります。

「自分は幸せになれるし、生活が今よりも楽になる」という希望を持ちながら生きていくことは、人が生きていく上で極めて重要なことです。

介護・福祉の職員は、この希望を与える行為を通して、直接的な支援だけでなく、専門的な職業としての役割も果たしています。

「人を笑わせることが好き」な人は介護や福祉の仕事職場にも良い影響を与える

組織は雰囲気によって大きく左右されます。

良い雰囲気が広がると、仕事も充実感が増し、逆に悪い雰囲気だと仕事がつらく感じられることもあります。

つまり、良い雰囲気を維持するためには笑いが欠かせません。

笑いがあふれる職場は、雰囲気が温かくて柔らかくなります。

楽しい雰囲気が整うと、職員はポジティブに物事を考え、新しいアイデアを生み出し、介護や支援のサービスに良い影響を与えることができます。

エンパワーメントは利用者だけでなく、職員にも必要なもの。専門家としての自信を築くには、周りからのエンパワーメントが不可欠です。

ネガティブな雰囲気は広がりやすく、そんな環境では働くことがエネルギーを奪われることになります。

しかし、そのような状況をポジティブなものに変えるためには、笑いの力が必要です。

介護・福祉業界では、時にハードな状況もあります。

中には仕事に対し、燃え尽き症候群と言われるようになってしまう時もあります。

笑いを取り入れてポジティブな雰囲気を作り出すことが大切です。

ただし、職場選びは非常に重要です。

実際に多いことは、人を笑わせることが好きでも、自分の笑顔を見失ってしまうことです。

そういった失敗がある方は、「職場選び」を間違っています。

転職を検討するなら、転職サイトやエージェントを活用して、自分に合った環境を見つけることが確実で、安心できる方法です。

まとめ:人を笑わせる事が好きなら介護や福祉の仕事がいいぞ!って話

人を笑わせることが好きで、人を笑わせる仕事がしたいのであれば、「介護・福祉の仕事が最高の選択肢」です。

福祉の仕事は、人と深く関わり、その存在が誰かの幸せや安心に繋がる素晴らしい職業です。

転職を検討している方にとって、介護・福祉の仕事の魅力は、まず第一に、「笑顔の力で人を幸せにする」ことがこの仕事の醍醐味です。

人を笑わせることが好きなら、その才能を生かして利用者や仲間たちに元気と笑顔を提供できます。

これが介護・福祉の現場で求められている素質なのです。

また、介護・福祉の仕事は「人の役に立つことがやりがいに繋がる」職業です。

誰かの力になることで自分自身も成長し、充実感を味わえます。

助け合いの精神が根付く中で、あなたの存在は本当に意味を持ちキャリアが築かれていきます。

そして、働きやすい職場が多くなってきたことも魅力の一つです。

ブラックな環境ではなく、笑顔が絶えないポジティブな雰囲気が広がる職場で、あなたのやりがいを最大限に引き出すことが可能です。

しかし、介護・福祉の業界には数多くの求人があり、その中から理想の職場を見つけるのは簡単ではありません。

転職を成功に導くためには準備が必要です。

新たな一歩を踏み出してみませんか?

笑顔あふれる介護・福祉の仕事が、あなたの人生に素晴らしい変化をもたらすと思います。

\最後まで読んでくれてありがとう♪/

参考になれば幸いです。