FUKUTEN blog

介護や福祉の仕事は楽しくてやりがいがあるものです!実体験に基づく記事にしています。

MENU

転職に失敗した!1か月で「もう辞めたい!」場合の対処法

転職して「すぐ辞めたい!」転職失敗は次に活かしましょう!

人事担当者として1000人以上の介護・福祉職の方々とお話してきました。(プロフィールはこちら>>)

「転職をしたんだけども、すでにもう辞めたい。」

「転職して1週間だけども、聞いていた話とは違うような気がしている。」

転職をして1週間も経たずに、「もう辞めたい」と感じることはよくあることです。

新しい環境で期待していたものと実際の現場が合わないと感じることもありますね。

 

転職失敗、辞めたい気持ち、1ヶ月での退職」

普通です。


そのように感じている方は、星の数ほど存在します。

しかし、次は「転職先の選び方」を学ぶ必要があります。

当ブログでは、そのノウハウを経験から書いています。

 

転職においては、期待と現実が合わないケースもあるため、それに対処する方法を知っておくことが重要です。

 

失敗の原因は様々で、それに対処する方法も異なります。

しかし、転職に失敗したと感じたら、どのように対処すれば良いかを知っておくことが重要です。

 

転職が失敗したと感じた場合、まず冷静に状況を把握しましょう。

 

何が合わなかったのか、どのような問題が生じているのかを理解することが解決への第一歩です。

また、辞めたい気持ちが1か月で芽生えた場合でも、焦らず冷静に考えることが重要です。

 

今回は「転職したけど失敗した!もうすでに退職したい!と考えている方に向けて」お伝えします。

※「もう少し耐えてみましょう」という視点ではありません。

こんな方にオススメ♪

「転職に失敗したと考え、退職したいと考えている方へ」

「すでに辞めることを考えている方へ」

 

結論

 ・「辞めると考えた時は(すぐに)行動してないと履歴が残ってしまうケースもあります」

・「実際はできるだけ、早めに退職行動をすることが良いです。」

\ あなたにとって理想の職場/

転職に失敗した!1か月で「もう辞めたい!」場合の早期退職の基本

転職してすぐに「もう辞めたい」と感じたら、「超特急な対処」が肝要です。

仮に1日目で退職を考える場合、2週間以内に上司に相談することが大切です。

 

法的な制約から言えば、この期間内に退職手続きを進めることが最適です。

 

2週間以内であれば、雇用主も即座に対応できる可能性があります。

同時に、従業者側も速やかに退職することができます。

 

この期間を超えると、雇用主は職務規定通りの待遇を提供しなければなりません。

 

また、職場側が採用し、雇用処理において雇用保険が適用した場合、資格の喪失や履歴の残存にも注意が必要です。(なので、できるだけ早い方がよいです)


もし「辞めさせてくれない」などの退職トラブルがあれば、代行してもらうほうがいいでしょう。

会社や上司へ連絡不要ですよ。≫

雇用保険加入に注意

雇用保険がかかると、次の転職先での履歴が露呈してしまう可能性があります。

この影響は将来の職探しに影響を与えかねません。

 

雇用保険には厳密なルールがあり、履歴書の就労先の履歴に関しては、「3カ月以内の退職は履歴書に記載不要」と紹介している情報もありますが、雇用保険加入歴との差が出る可能性があるので、バレる可能性があります。

 

履歴書との整合性があった方が印象が良いです。

「もう辞めたい!」場合の対処法

「なぜ辞めたいのか?」ということを具体的に自分の中で落とし込むことが重要です。


「その職場で頑張る」ことを決めても、逆に「退職を決断する」ことにしても、「なぜ辞めたくなってしまったのか?」理由を考えることが次のステップで重要なことになってくるからです。

 

例えば、「その職場で頑張る」とするのであれば、やめたくなった原因を解決さえできれば、長期勤務が可能になるかもしれません。

 

逆に「退職するという決断」をしても、短期離職に至った説明を次の職場でしっかりとできれば、影響を少なくできます。

職場との「ズレ」を認識して、次につなげよう

採用面接等で、疑問を明らかにすることは、多くの方が「しがち」ですが、 人事担当者から話を聞くことになると思います。

 

人事担当者は実際に現場を知っていることを保証しているわけではありませんので、どうしても介護や福祉の現場では、認識の差が出てきてしまいます。

ですので「聞いていた話と違う!」ということはかなり多いのです。

 

特に下記のようなケースは多い印象があります。

※私が経験した、もしくは知人から聞いたものを紹介します。

早期退職のケース:聞いていた話と違う

すぐ退職を考えた理由は、新しい職場での仕事が、スキルや経験に合わないことです。

採用面接では、仕事の内容や求められるスキルについて十分に説明されていても、実際に働き始めてみると、期待していたものとは全く異なるものも多いです。

最初の1日目に、新しい職場での雰囲気や文化に適応することができず、そのことがストレスになり、同僚や上司とのコミュニケーションもうまくいかず、自分が思っていたように仕事が進まないことにもイライラしていました。

1日目の終わりには、もうこのまま続けることができないと思い、実際に考えていた新しい職場での働き方ではありませんでした。

すぐ退職することを考えたのですが、自分のキャリアに傷がつくと思い、退職することが、良いことなのかわからなくなりました。

早期退職のケース:職場の方針が合わない

新しい職場での研修期間中に、自分に合わないと感じるような出来事が続いたことが原因で、研修期間が終わる前に辞めることを決めました。

例えば、研修内容が難しく、上司からの指導が不十分で、質問しても回答が返ってこなかったり、同僚とのコミュニケーションが上手くいかず、孤独を感じたりしたそうです。

彼女はそれまでの仕事経験やスキルを自信を持って持っていたにもかかわらず、新しい職場での状況に適応することができず、ストレスがたまりました。

そういった状況が続いた結果、彼女は研修期間の途中で辞めてしまい、後悔しているようです。

彼女の経験から、新しい職場での適応期間は人それぞれだと感じました。

特に、環境の変化が大きい場合は、適応に時間がかかることがあります。

早期退職のケース:労働環境や待遇面に不満があった場合

新しい職場に入社したものの、想像していたよりも労働環境や待遇面に不満があったため、数か月で辞めてしまいました。

具体的には、長時間労働や残業が当たり前で、休日出勤も頻繁にあったそうです。

また、給料も想像していたよりも低く、やりがいを感じることができなかったということでした。

最初はその状況に耐えようと努力しましたが、ストレスがたまり、やがて身体的、精神的な不調を訴えるようになってしまいました。そのため、すぐにでも辞めることを決断し、退職届を提出しました。

労働環境や待遇面に不満がある場合には、そのまま我慢しているだけで、自分自身にマイナスの影響を与えることがあるということです。

転職に失敗した!1か月で「もう辞めたい!」場合:次の転職先に影響する?

状況が違いますので、影響するかどうかはいえないと思います。

一般論的には「早期退職は避けるべき」といわれていることも間違いではありません。

ただし、しっかりとした理由を述べることができれば、早期退職をしたとしても特段問題はないことが私の経験則として言えることです。

転職に失敗して 、すぐに退職をしたとしても、そのことについてしっかりと説明できれば 次の転職先であまり影響がないことも事実です。


例えば以下のように、次の転職先で説明すると良いかもしれません。

私は前職を早期退職をしています。

このことについては、私が大いに反省する点であります。

転職活動をする際に、私のキャリアが活かせるかと、長期間貢献できるかということをよく調べずに応募したことです。

このことによって、前の職場には大変なご迷惑をかけたと思っております。


今回、御社に応募するにあたって前回の反省を生かし、私なりに御社を分析させていただきましたので、 是非ご縁があれば働かせていただきたいと考えています。

このようにしっかりとした 反省から選んでいるということをアピールすれば まともな 採用面接官であれば 応募者のいいところを探してくれるはずです。

※他の記事もご参考ください

まとめ:転職に失敗した!1か月で「もう辞めたい!」場合の対処法

人手不足の業界では、「何とかして働いてもらえる人」を増やそうと、「あの手・この手」でアピールしてくると思います。

それが本当のことを言ってるかどうか? は、自分の目で確かめていくしかないのです。

そのためにいろんな分析方法は、転職する際には持っておいた方がいいですが、これからどんどん人手が足りなくなるということで「倒産」 することも出てくると思います。

その際に無職になることも考えられますので、しっかりと職場選びはされた方がいいです。

\最後まで読んでくれてありがとう♪/

参考になれば幸いです。